テイスティング 表現の種類

カテゴリーの概要

 ワインを表す表現について、味、香り、ボディ、外観にわけて解説しました。

  • ワインの味の表現の仕方 ワインの表現その1

    ワインの味は、香りと密接に結びついています。そのため、ソムリエなどプロの方以外のテイスティングにおいては、味と香りを混同してしまったり、わざと明確に区別せずに評価しているものも少なくありません。

  • ワインの香りの表現の仕方 ワインの表現その2

    ワインをテイスティングした際に、恐らく一番表現が難しいのが「香り」です。食事をする際に味覚に集中することはあっても、味わいを構成する要素の一つであるはずの香りはあまり意識にのぼらないからです。

  • ワインのボディの表現の仕方 ワインの表現その3

    ワインの個性を説明する際に登場する「ボディ」という表現があります。ラベルやプライスカードでも「ライトボディ」「フルボディ」といった感じで使用され、普段からあまりワインを飲まない方でも知っているくらいのメジャーな表現といえるでしょう。

  • ワインの外観の表現の仕方 ワインの表現その4

    ワインをテイスティングすると聞くと、多くの方は味や香りについてのテイスティングコメントや、しゅるしゅると音を立てる独特の味わい方を思い浮かべるのではないでしょうか。